遺品整理士の仕事内容について

遺品整理士,イメージ

SEVEN HOUSEのご案内

遺品整理は高齢化社会の日本では、ニーズが高まっている仕事です。

遺品整理の仕事に興味がある方、チャレンジしたいと考えている方に遺品整理仕事内容を紹介します。

ユーザーとして、どのような仕事が行われるのか気になる方も、どのような流れで仕事が行われるのか参考にしてください。

目次

相談に乗る

ご遺族から遺品整理の問い合わせや相談が入りますので、まずはご相談に応じます。

さまざまなご事情を抱えている方がいますし、建物の構造や規模、遺品の量も異なり、どんな風な遺品整理をしたいかのニーズも異なります。

そのため、丁寧に相談に応じることが大切です。

ご遺族の中には深い悲しみを抱えながらも遺品整理をしなくてはと依頼をされる方もいれば、交流がなかった遠縁の親戚の遺品整理をしなくてはならなくなった方など、状況もさまざまです。

ご高齢の方も多いので、わかりやすく丁寧なご案内が必要ですし、忙しくて時間が取りにくい方にはスピーディーな対応をするなど、柔軟な対応が必要になります。

出張見積もりを行う

住宅の間取りや面積、家族構成などが同じであったとしても、遺品の種類や量はそれぞれ異なります。

スムーズな作業をするためにも、事前に家の間取りや廊下や間口の広さ、階段の状態やエレベーターの有無、マンションのルールなども確認しておかないとなりません。

そのため、スケジュールを合わせて出張見積もりに伺います。

ご遺族にヒアリングをしながら、状況の確認をし、お見積もりを提示します。

ご検討いただき、正式にご依頼をいただいたら、遺品整理の作業日を取り決め、状態に合わせてスタッフの数やトラックなどを揃えなくてはなりません。

仕分け作業と探索作業

約束した日時にトラックで伺いますが、事前に駐車できるスペースなども確認が必要です。

駐車違反にならないよう、ご自宅内の駐車場か近隣で停められる場所を確保します。

作業当日は仕分け作業と探索作業などから始まります。

一つひとつ丁寧に仕分けをすることや見つからない貴重品などを探索する必要があるため、大規模な住宅などは1日では終わらず、数日かかる場合も少なくありません。

査定と買取手続き

買取,イメージ

買取できるお品や買取を希望するお品があれば、専門知識を持つスタッフが査定を行います。

査定価格を提示して買取を希望された場合は、書類を取り交わし、買取手続きをすることが必要です。

不用品の回収

残すものはそのままにし、買い取るものは慎重に運び出すとともに、処分すると決めた不用品はすべて回収をします。

住宅を傷付けないように丁寧に運び出し、トラックに積み込みます。

清掃

家財が片付いた段階で清掃を行います。

家財がなくなった場所をはじめ、長年のホコリが溜まっているところも多いので、清掃も行うのが基本です。

お客様から家具の移設などを依頼された場合には快くお引き受けします。

作業終了

作業がすべて終了したら、お客様に状態をご確認いただき、お支払い手続きを行います。

買取できるものがあれば、その代金を控除したうえで、お支払いをしていただき、お客様へのサービス提供は完了です。

不用品を処理業者へ引き渡し

お客様にご挨拶をし、トラックを出発させます。

不用品は処理業者への引き渡しや処理場へと運び込み、法律違反なくしっかりと対応しなくてはなりません。

まとめ

遺品整理仕事内容は、ご遺族様との相談からスタートします。

さまざまなご事情やお気持ちをお持ちのご遺族様に親身に対応し、丁寧な遺品整理をしていくことが大切です。

以上、遺品整理士の仕事内容についてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【所有資格】遺品整理士、終活ライフケアプランナー
ご遺族の気持ちを大切にして、遺品整理士としての専門知識を活かしながら働いております。終活のお手伝いもぜひお任せください。

目次