BLOG
ブログ
2024年06月09日
遺品整理のやり方を事前に確認しておこう
遺品整理をしたいと考えている方も、近い将来遺品整理が必要になるだろうと思っている方も、どのように行っていくのか気になるのではないでしょうか。
この記事では、遺品整理やり方について紹介しますので、参考にしてください。
遺品の量を確認し遺品整理やり方を検討する
遺品整理はご遺族のみで行う方法もありますが、遺品が大量にある場合にはご遺族だけでは難しく、時間や手間もかかってしまいます。
たとえば、お部屋がワンルームや同居している故人様のお部屋のみの遺品整理で、なおかつ物がほとんどないといったケースなら、ご遺族様のみでも可能かもしれません。
ただし、不用品を地域の燃えるゴミや燃えないゴミ、資源ゴミや粗大ゴミとして出す手間や労力がかかります。
また、量が多い場合は不用品回収業者などを利用するのがおすすめです。
遺品が大量にある、マンションや一戸建てなどお住まい全体の遺品整理が必要といった場合は、仕分けの段階から遺品整理業者に依頼したほうがスムーズです。
費用がかかるので、見積もりをしたうえで、予算が合えば依頼しましょう。
遺品整理業者の検討
不用品回収業者と遺品整理業者の違いは、仕分け作業などを行うかです。
不用品回収業者の場合、ご遺族が仕分けをしたうえで、不用なものだけを引き取ってもらう形です。
これに対して、遺品整理業者は仕分け作業から手伝ってくれます。
大量の遺品で、残すものや使うもの、使えるけれどいらないもの、壊れていて処分が必要なものなどに分けてもらえます。
また、見つからないものがあれば、探索もしてもらえるので便利です。
遺品整理業者は倫理観も高く、貴重品や遺言書など大切なものを責任を持って探索してくれます。
もっとも、遺品整理業者にも実績や信頼度の違い、サービス内容が異なるほか、料金にも差が出ることが少なくありません。
インターネットで地域で対応している遺品整理業者を検索し、比較検討することや相見積もりを取って選びましょう。
形見分け
遺品整理は不用品をどんどん捨てていくといった作業ではありません。
思い出の品を残すことや高価品などは遺産分割の対象となるので、保存することも必要です。
故人様が愛用されていた品は、一度手放してしまうと二度と戻ってこないので、ご遺族やご親族、ご親友などの近しい方の間で大切に持っていたいという方がいれば、形見分けを行いましょう。
遺品整理の作業
遺品整理業者が約束の日にやってきて、作業をスタートさせます。
原則として立ち会いが必要ですが、遠方などにお住まいの場合、委任状を渡すことで立ち会い不要にすることも可能です。
ご遺族様と事前に十分に打ち合わせをした内容にもとづき、丁寧に仕分け作業や必要に応じて探索作業を行います。
ご遺族が不用と判断されたものについては、お値段が付けば買取を行い、それ以外は不用品回収を行います。
遺品が片付いたら清掃を行って完了です。
まとめ
遺品整理やり方は、まず遺品の量などを確認したうえで、ご遺族で行うのか、不用品回収のみしてもらうのか、遺品整理業者に丸ごと頼むのか決めましょう。
遺品整理業者に相見積もりなどをして比較検討して選んだら、当日に向けて打ち合わせをします。
形見分けや遺産分割の対象となる遺品については、捨てないように気を付けなくてはなりません。
仕分けや探索作業を行い、買取や不用品回収を行ったら、遺品が片付いたお部屋を清掃して完了となります。
以上、遺品整理のやり方についてでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
代表取締役、終活ライフケアプランナー
中山 信吾
ご遺族の気持ちを大切にして、遺品整理士としての専門知識を活かしながら働いております。 終活のお手伝いもぜひお任せください。