MEMORIAL

遺品供養

TOP

遺品供養

新しいスタートの為に

遺品供養とは、亡くなった方が生前に大切にしていた物たちを、ただ処分するのではなく、その一つ一つに敬意を払い、感謝の気持ちを込めて送り出す行為です。

遺品には、その人の人生が詰まっていて、触れるたびに、笑顔や涙、愛情や葛藤が鮮明によみがえります。それらを手放すことは、簡単なことではありません。しかし、遺品供養を通じて、私たちは故人とのつながりをもう一度感じ、その思い出を心の中に深く刻み込むことができるのです。

遺品供養は、物を整理するだけではなく、故人に対する最後の敬意を表し、心を込めて送り出す儀式です。これにより、故人が安らかに旅立ち、残された私たちもまた、新たな一歩を踏み出すことができます。その過程は、私たちにとっても大切な癒しの時間となり、愛する人への感謝と敬意を込めて、穏やかな気持ちで前に進むことができるようになります。
繋ぐ

METHOD

供養の方法

遺品供養の方法は、故人や遺族の心の安らぎを最優先に考え、
自分たちに合ったものを選ぶことが大切です。どの方法を選ぶにしても、故人への感謝と敬意を込めて、丁寧に行うことが供養の本質です。

遺品供養のタイミング

遺品供養のタイミングは、故人や遺族の状況に応じて異なります。
遺族が心から納得し、落ち着いて故人を偲ぶことができる時期が最も大切です。

四十九日法要の後

四十九日は、故人の魂が成仏する大切な節目です。
この時期に遺品供養を行うことで、故人への思いを込めて送り出すことが多いです。

一周忌や三回忌の前後

一周忌や三回忌といった節目の法要に合わせて遺品供養を行うこともあります。
これにより、故人との別れを改めて受け入れ、前に進む心の準備が整うことが多いです。

気持ちが整理できたとき

遺品に対する思いが深い場合、無理に急ぐことはありません。遺族が心の整理ができたと感じたときが、適切なタイミングです。

吹き出し

お焚き上げ

お焚き上げ

お焚き上げは、故人が大切にしていた品々を火で浄化し、天へと送り出す供養の方法です。神社やお寺で行われることが多く、僧侶や神職が読経や祝詞を捧げることで、遺品が清められ、故人の霊が安らかに成仏するよう祈ります。

墓地や霊園での供養

墓地や霊園での供養

故人の遺品をお墓や納骨堂に納める方法もあります。特に故人が生前に愛用していたものや、特別な意味を持つものを一緒に納めることで、故人とのつながりを感じながら供養ができます。

自宅での供養

自宅での供養

遺品を自宅で供養することも可能です。遺品をきれいに整え、仏壇や故人の写真の前に供え、家族で手を合わせて祈ることで、家庭内で故人を偲ぶ時間を持つことができます。

リサイクルや寄付

リサイクルや寄付

故人が大切にしていたものを誰かに役立ててもらうことで、遺品が新たな形で生き続けることになります。洋服や家具、書籍などをリサイクルや寄付することで、故人の思いを社会に還元することも一つの供養となります。

メモリアルジュエリーやアート

メモリアルジュエリーやアート
故人の遺品の一部をメモリアルジュエリーに加工したり、遺品を素材にしたアート作品を作ることで、形に残る思い出として供養する方法もあります。これにより、故人の存在を身近に感じ続けることができます。

PLANS

ご料金について

量や現場状況により料金が多少異なる場合がございます。
正式な料金は現場で確認させていただいた後に、お見積もり詳細をお渡しします。
お見積もり後の追加料金は一切ございません。

ご料金について
個別供養 20,000円~
現地訪問での供養 20,000円~
お焚き上げ(段ボールより小さい) 3,000円~程度
お焚き上げ(段ボール1箱) 5,000円~

今すぐ見積り

受付時間 10:00~18:00

0120-124-384

簡単WEB見積り

メール登録必要なしWEBですぐわかる